スマートフォン専用ページを表示
カテゴリ
お知らせ・イベント情報
(54)
音楽コラム
(44)
生徒・保護者の皆さんから
(2)
お知らせ
(0)
最近の記事
(03/11)
二日町教室 2024年3月の体験・見学会
(02/20)
北一教室演奏会2024
(06/12)
6月の二日町クラス無料見学・体験会
(05/01)
2023年5月のグループレッスン見学・体験会
(04/30)
G7をお迎え
過去ログ
2024年03月
(1)
2024年02月
(1)
2023年06月
(1)
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年01月
(2)
2021年03月
(1)
2019年05月
(3)
2019年04月
(1)
2018年09月
(1)
2018年06月
(2)
2018年03月
(3)
2017年05月
(1)
2015年03月
(8)
2015年02月
(4)
2013年07月
(1)
2013年06月
(7)
2010年10月
(1)
2010年09月
(1)
2010年07月
(1)
タグクラウド
お手本
お知らせ
オペラ
オラトリオ
クライスラー
コンサート
シューマン
ショパン
ジブリ
ジャズ
ジョージ・ガーシュイン
スズキ・メソード
スタッフ・スミス
ステファン・グラッペリ
スメタナ
ソナタ
チェロ
チェンバロ
ドヴォルザーク
ハイドン
バッハ
バルトーク
バロック
パガニーニ
ピアノ
ヘンデル
ベートーヴェン
メンデルスゾーン
モーツァルト
レッスン
ロマン派
ヴァイオリン
ヴィヴァルディ
中塚先生
交響曲
佐々木先生
体験会
協奏曲
古典派
声楽
学習
学習意欲
教育
早野龍五会長
楽器
生徒・保護者の皆さんから
発表会
管楽器
組曲
言葉
音楽
このブログについて
スズキメソッド仙台支部のブログです。
<<
2009年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
スズキ・メソード仙台支部のホームページはこちら!
2009年08月06日
ギャップ・キッズ
松本夏期学校、3日目のレポートです。
午前中は昨日と同じく、各レベル毎の教室に分かれてのレッスンです。
皆朝から一所懸命です
したがって飯塚も昨日に引き続き、全国からの生徒さん達とともに勉強させて頂きました。
昨日練習したことが今日には段階を経ながら身に付いている生徒さん達の成長の早さには、いつも驚かされます。
ご一緒させて頂いた松村先生から 休憩中の楽器たちの図
生徒さん達へののプレゼント
弓の練習に使いました
午後はやはりグループレッスン、午後のコンサートです。
巨大モニターにも注目 昨日独奏した2歳の子をまた発見!
手を引いていらっしゃるのはこの子の先生です
午後のコンサートの出番を待つ独奏者の皆さん
「午後コン」終了後、マスタークラスの見学にも行って参りました。
とても内容の濃い、素敵なレッスンでした!
残念ながら中はお見せ出来ませんが…
さて、3日目のハイライトは何といっても夜に行われるコンサート「協奏曲の夕べ」です。
オーディションで選ばれたソリストたちが、オーケストラをバックに協奏曲を演奏します。
今年は6人のソリストたち(全員女の子でした)が、それぞれモーツァルト、ベートーヴェン、ハイドン、ブルッフのコンチェルトを独奏してくれました。
伴奏は、井崎正浩先生指揮・夏期学校オーケストラ(主に指導者にて編成されたオケ)です。
ベートーヴェンのピアノ協奏曲 第3番 第1楽章
ソリスト全員のカーテン・コール
中嶋会長のご挨拶
みんな大人顔負けの本当に熱のこもった素晴らしい演奏でした!
そんな彼女たちが座っていた舞台袖のイスに並べられた「お守り」代わりのぬいぐるみたちが、演奏で聴かせてくれた迫力と、素の部分とのギャップを感じさせ、とっても印象的でした。
やはり子供たちの能力は無限ですね!
飯塚
posted by suzukimethod at 23:38|
お知らせ・イベント情報
|
|
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。