2010年05月23日

一里塚

いやいや、すっかりとご無沙汰してしまいました!

今日を機会にまた更新をして参りたいと思います!


思いっきり秋眠、冬眠、春眠している間に季節はもう梅雨になってしまいました。

春の天気が今年は異常で雨続きだったのに、気がつけばもう梅雨です。雨の連続攻撃です。


天気が悪くてアウトドアが楽しめない時には、音楽とともに1日を過ごすのも乙なモノですね。


仙台では昨日、5月22日(土)から、仙台国際音楽コンクール・ヴァイオリン部門が始まりました。続いて行われるピアノ部門と合わせると、約1ヶ月に及ぶ長丁場です。

このコンクールは、予選の段階から全ての出演者の演奏がストリーミング映像で鑑賞出来るのです。ありがたいことですね!

ヴァイオリン部門の予選は、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲 第3・4・5番からいずれかを選択する様です。

第4・5番はスズキの教本の第9・10巻に収められている、学習者に取っては一つのマイルストーンとも言える曲ですよね。開場に足を運べば、その生演奏が1日に何度も、もし開場まで行けなくともインターネットを通じて好きな時に楽しめるのは、本当に嬉しい限りです!

CD等から耳だけで鑑賞するのはもちろんのこと、こうして実際に演奏する姿が見られるというのは、学習者にとっても、指導者にとっても、大変参考になります。

是非この機会を利用したいものです!!

第4回仙台国際音楽コンクール
http://www.simc.jp/index_j.html

ストリーミング映像はこちら
http://www.simc.jp/streaming4th/index.html

飯塚
posted by suzukimethod at 12:39| 音楽コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。