2019年05月28日

楽しく弾くとは

久しぶりに、お知らせ以外の投稿を!


これから楽器をお子様に習わせてみたい、あるいはご自身で習ってみたいとご検討中の皆様から頂くお問い合わせの中で時々耳に致しますものに、

『プロになるわけではないので、楽しく出来れば良い』

という趣旨のことがございます。


もちろん、私どもスズキ・メソードは楽器のプロを目指す専門家の養成を主眼としておりませんので、その『プロになるわけではない』という目的には合致するのですが、しかしながら『楽しく出来れば良い』の部分は非常に難しいな、といつも感じます。


と申しますのも、それがもし、

『楽曲を弾けるようになるために必要不可欠な練習や、それに伴う(主に精神的な)葛藤や苦痛抜きで!』

ということとなりますと、これは問題です!


もちろん、特に大人の方ともなれば、初歩の楽曲のうちはさほどの練習量がなくとも実際クリアできるかと思います。

もしもその「クリア」のハードルが「ノーミスで弾く」程度のところに設定されていれば、尚のこと、何回かに一回は必ず「成功=クリア」出来るでしょう。


ですが、徐々に曲が難しくなりますと、間に合わせの技術力ではツケが回ってきます。


必要な積み重ねが少なければ、より難易度の高い楽曲が全く思うように弾けず、トライしていても自己嫌悪のような気持ちにすらなり、ちっとも『楽しくない』のです!


本当の楽しさや喜びは、目の前の目標に向かってチャレンジして、失敗を重ねながら、徐々に出来るようになり、最後には何度弾いても間違わなくなり、人によってその仕上がりに程度の差こそあれ、さらに一歩進んで音楽的な表現まで出来るようになる!時に訪れます。これは楽器に限らず、誰しもが似たようなことを様々な形で経験していることです。


しかも本当に大切なのは、ある曲が弾けるようになったかどうかではなく、その過程で手にする、

「辛抱強さ」
「努力する心」
「自分を高めようとする心」
「あきらめない心」
「学ぶことへの喜び」
「達成感」

などなどですよね。


それが身につくのであれば、楽器以外のことでも人生を生きる助けとなります。

そしてそれこそが、スズキ・メソードの目的でもあります。


『楽しく出来れば良い』の言葉の奥に、いつも難しいものを感じる所以です。


飯塚
posted by suzukimethod at 17:59| 音楽コラム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和最初の無料見学・体験会は6月!

無料見学・体験会の第2回目の開催日が決まりました!


今回は、6月16日(日)に、

ヴァイオリン科・チェロ科とも、南北線台原駅近くにございます、

(仙台市青葉区台原森林公園1番3号 地下鉄台原駅南1出口近く)
にて開催いたします。


時間は、まずはチェロ科が

14:30から15:30まで

ヴァイオリン科が

15:30から16:30までです。


参加ご希望の方は、以下のアドレスに、

お名前
お子様の場合、年齢とおおよその身長
ご連絡先

をお書き添えの上、メールかお電話にてお申し込みください。

大人の方のご参加、親子でのご参加なども大歓迎です!

またチェロ、ヴァイオリンと続けて両方に参加されることも可能です。

チェロ科
nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp(平澤)
022-222-4255

ヴァイオリン科
stmatthewbwv244@gmail.com(飯塚)
080-5732-3838

※両方参加希望の場合は平澤までご連絡ください。

尚、今回もヴァイオリン科、チェロ科それぞれ5名〜8名程度の募集とさせて頂きますので、万が一定員になりましたらお断りする場合もございます。どうぞご了承下さい。


それと会場となります台原コミュニティ・センターですが、同じ建物を台原老人福祉センターと共有しております。

正面入り口の、右がコミュニティ・センター、左が老人福祉センターですので、お越しの際はどうぞお気を付け下さい!


では、今回も沢山のご応募、お待ち致しております!

飯塚
ラベル:お知らせ 体験会
posted by suzukimethod at 17:20| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月15日

4月の無料体験会のお知らせ

今年も、スズキ・メソード仙台支部では無料体験会を開催して参ることとなりました!


第1回目は、

4月21日(日)

午前10:30から11:30


ヴァイオリン科:

二日町教室
(仙台市青葉区二日町13-22カルコスビル808)
stmatthewbwv244@gmail.com
080-5732-3838

チェロ科:

北一教室
(仙台市青葉区上杉1-4-8宮ハイ上杉ビル3F)
nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp
022-222-4255

にて行います。

参加ご希望の方は、上記アドレスに、

お名前
お子様の場合、年齢とおおよその身長
ご連絡先

をお書き添えの上、メールにてお申し込みください。

大人の方のご参加、親子でのご参加なども大歓迎です!

尚、今回はヴァイオリン科、チェロ科それぞれ5名〜8名程度の募集とさせて頂きますので、万が一定員になりましたらお断りする場合もございますのでどうぞご了承下さい。

では、沢山のご参加、お待ち致しております!

飯塚
posted by suzukimethod at 14:42| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

9月の見学・体験会のお知らせ

今年3回目の無料体験・見学会を開催いたします!


今回も、ヴァイオリン科とチェロ科のみとなります。


日時:9月30日(日)午前10時より


場所:≪ヴァイオリン≫ 二日町教室
   
   仙台市青葉区二日町13−22
   カルコスビル808

   ≪チェロ≫ 北一教室
   
   仙台市青葉区上杉1丁目4-8 
   宮ハイ上杉ビル3F


内容
まず、まだ楽器を持って間もない生徒さんたちのグループレッスンの様子をご見学いただきます。

そのままそこに混ざってご覧頂いたままのレッスンを実際に楽器を持って体験して頂いた後、スズキ・メソードの簡単な説明などもさせて頂きます。


前回まで同様、お子様に限らず、大人・シニアの方々も大大大歓迎です!


申込方法
こちらで楽器をご用意致します都合上、参加ご希望の場合はメールもしくはお電話でのご予約をお願いいたします。

メールには

・お名前
・希望楽器:ヴァイオリン/チェロ
・お子様の場合、年齢
・おおよその身長(体験用の楽器サイズの参考にさせて頂きます)

を、お書き添え下さい。

アドレスは、

nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp  022-222-4255(平澤)、もしくは

stmatthewbwv244@gmail.com 080-5732-3838(飯塚)まで。

会場の都合上、定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご予約はお早めに!
もしお気づきになったのが直前でしたら当日のご予約でもかまいませんので、その場合は飯塚までお電話下さい!


どしどしご応募お待ちいたしております。


飯塚

9月体験会チラシ.jpg
posted by suzukimethod at 03:15| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月10日

1ヶ月を経て

早いもので、今日6月10日で中塚先生がお亡くなりになって1ヶ月が過ぎました。


スズキ仙台支部を1からお作り下さった先生の行動力を改めて考えてみますと、これは本当に偉大なものだな、と再認識いたします。


行動を起こさなければ、何も生み出されないし、変化もない。


皆が判っているようでいて、実際、人は『現状維持』を望んでしまいます。


これもよく言われることですが、世の中がどんどん変わりゆく中で、『現状(これまでと同じ状態)』を『維持(今後も変わらず保ち続ける)』していくためには、変化に対応、アジャストしていかなければなりません。

対応しなければ維持したくとも、衰退してしまいます。


中塚先生のスピリットを失わず、仙台支部も進み続けなければなりません。


先生、これからもお見守りください。


飯塚
posted by suzukimethod at 18:04| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月の体験・見学会のお知らせ

お知らせです!


さて、3月に引き続きまして、6月も無料体験・見学会を開催いたします!

今回は、ヴァイオリン科とチェロ科のみとなります。


日時:6月17日(日)午後1時より

場所:日立システムズホール仙台(旧・仙台市青年文化センター)

   地下練習室1


体験・見学会は午後1時から1時間ほどの予定ですが、まだ楽器を持って間もない生徒さんたちのレッスンの様子をご見学いただき、そのままそこに混ざって体験していただく他、スズキ・メソードの簡単な説明などもさせて頂きます。


その後2時からは仙台支部の生徒さんたちのグループレッスンが引き続き行われますので、そのままそちらもご見学頂けます。

お時間に余裕がおありでしたら、是非どうぞ!


3月同様、お子様に限らず、大人の方々も大大歓迎です!



また、前回同様、こちらで楽器をご用意致します都合上、参加ご希望の場合はメールでのご予約をお願いいたします。

アドレスは、

nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp  022-222-4255(平澤)、もしくは

stmatthewbwv244@gmail.com 022-265-9568(飯塚)まで。

ご予約はお早めに(もしお気づきになったのが直前でしたら当日、直前でもかまいません)!

また体験される方がお子さまの場合、ご予約メールには年齢もしくはおおよその身長をお書き添えください。


どしどしご応募お待ちいたしております。


飯塚


   

posted by suzukimethod at 16:20| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

演奏会のお知らせ・その2

先日の『照井・佐々木クラス合同演奏会』にご来場くださった皆様、お忙しい中わざわざお運びいただき、誠にありがとうございました!


さて、仙台支部の演奏会第2弾は、『北一教室 演奏会』です。


『照井・佐々木クラス演奏会』には日程の都合などで残念ながらご来場が叶わなかった皆様も、是非お誘いあわせの上お越しください!


日時 2018年4月8日(日)午後1時30分開演


会場 仙台市太白区文化センター・楽楽楽ホール



もちろんこちらも入場無料です!


当然小さなお子様も入場可能です!



主なプログラムは、


1.ヴァイオリンとチェロの2部合奏

  ブーレ(ヘンデル)


2.ヴァイオリン斉奏

  タンブラン(グレトリー)
  ソナタ 第4番 ニ長調 第1・第2楽章(ヘンデル)


3.チェロ斉奏

  アリオーソ(バッハ)
  ユーモレスク(ドヴォルザーク)


4.クラス別(進度別)演奏

  リズム科生徒(新入生)のご挨拶
  リゴードン(パーセル)
  信濃なる千曲の河の(鈴木鎮一)
  カッコウ(ダカン)
  子守唄(シューベルト)


5.弦楽合奏

  ヴァイオリン協奏曲 作品8−1『春』(ヴィヴァルディ)


6.ご来場の皆さんの歌、生徒の弦楽で

  花のまわりで


他です。一部しかご紹介できず申し訳ありません!

あとは会場でお楽しみください!


やはり何と言ってもヴァイオリン科とチェロ科の演奏が両方とも楽しめるのが、北一教室最大の特徴ですね。


この演奏会のお問い合わせ先は

022-263-8857(北一教室)

022-525-2834(井上・チェロ科)

まで。


たくさんの皆様のご来場、お待ちいたしております!



飯塚
posted by suzukimethod at 00:28| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月08日

演奏会のお知らせ・その1

春と言えば、演奏会の多い季節でもございます。

仙台支部では毎年、照井・佐々木クラスがその年の演奏会の幕開けを飾ります。


日時 2018年3月21日(水・春分の日)午後1時30分開演

会場 仙台市若林区文化センター


もちろん入場無料です!

小さなお子様も入場可能です!


主なプログラムは、

1. 斉奏

 ソナタ ト短調 第1・第2楽章(エックレス)
 ソナタ 第3番 ヘ長調 第1・第2楽章(ヘンデル)
 協奏曲 イ短調 第1楽章(ヴィヴァルディ)
 ガヴォット(ゴセック)
 キラキラ星 変奏曲(鈴木鎮一)

2.小さな生徒たちのごあいさつ

3.日本の歌より

 ふるさと
 花
 早春賦
 浜辺の歌

4.二部合奏

 子守唄
 二つのヴァイオリンのための協奏曲

他です。


こちらの演奏会のお問い合わせは

022-221-1835(照井)
022-233-6014(佐々木)

まで。


生徒さんたちの成長ぶりを是非ともご来聴ください!


飯塚
posted by suzukimethod at 21:26| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月06日

見学・体験レッスン・キャンペーンのお知らせ

さて!

スズキ・メソードではこの3月に、全国一斉見学・体験レッスン・キャンペーンを開催いたします!

仙台支部でもピアノ、ヴァイオリン、チェロ各科を以下の日程で行います。

ピアノ科

3月6日(火)14:30〜18:00
仙台市泉区将監7-10-13 菅野 由美 教室
yumi.kanno0816@gmail.com  022-773-0390 (要予約・見学のみ)

3月7日(水)14:30〜17:00
仙台市泉区将監7-10-13 菅野 由美 教室
yumi.kanno0816@gmail.com  022-773-0390 (要予約・見学のみ)

3月8日(木)15:30〜17:00
仙台市泉区将監7-10-13 菅野 由美 教室
yumi.kanno0816@gmail.com  022-773-0390 (要予約・見学のみ)

3月10日(土)10:00〜10:30(見学) 10:30〜11:00(体験)
仙台市宮城野区田子1-12-8 齋藤 好子 教室
info@saito-piano.net 022-258-0132 (要予約)


ヴァイオリン科

3月10日(土)13:30〜15:00(グループレッスン見学・体験)
仙台市青葉区二日町13-22 カルコスビル808 二日町教室 担当:平澤・飯塚
stmatthewbwv244@gmail.com 022-265-9568 (要予約)

3月28日(水)16:00〜17:30(グループレッスン見学・体験)
仙台市青葉区上杉1-4-8 宮ハイビル3F 16:00〜17:30 担当:平澤・飯塚
nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp 022-222-4255(要予約)

10日と28日は同内容です。二度とも参加していただいても構いません!


チェロ科

3月28日(水)16:00〜17:30(グループレッスン見学・体験)
仙台市青葉区上杉1-4-8 宮ハイビル3F 16:00〜17:30 担当:井上
nakatsuu@mui.biglobe.ne.jp 022-222-4255(要予約)




大人もお子さんも初心者の方大歓迎です。

短い時間ですが、スズキのエッセンスを少し体験して頂ければと思います。


ご予約はお早めに(もしお気づきになったのが直前でしたら当日、直前でもかまいません)!

また体験される方がお子さまの場合、こちらで楽器をご用意致します都合上、ヴァイオリン科とチェロ科へのご予約メールには年齢もしくはおおよその身長をお書き添えください。

もちろん大人の方も大歓迎です!


どしどしご応募お待ちいたしております!

体験会チラシ2018.pdf

飯塚

posted by suzukimethod at 01:34| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月30日

早野会長講演会について

スズキ・メソードの現在の会長は、早野龍五先生です。


その早野会長が来仙し、7月16日(日)午後1時半から、日立システムズホール仙台(旭ヶ丘・青年文化センター)内、エッグホールにて講演会を行います!入場料は300円です。


この講演会はスズキ・メソードの会員以外の皆様もお聴きいただけます。


講演内容はまだ未定ですが、ご自身の豊富な知識や経験から繰り出されるお話しの数々は、きっと大変興味深いものになるでしょう!


と、ここまでお話しして、早野龍五会長のことをご存じない方!のために、明日から少しずつご紹介致したいと思います。


早野会長を知れば知るほど、講演が聴きたくなりますよ!

飯塚
続きを読む
posted by suzukimethod at 01:12| お知らせ・イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。